古いお雛さま
今日はひな祭り。
こちらは、テンシュが小さい頃からひな人形として毎年飾っている土人形です。
△物ごころついたころから既にあった土人形たち。
こうして写真にして見てみると、みんなニコニコしていて、家族写真みたいです♪
たしか祖父が少しずつ買ってくれたもので、横手市で作られている中山人形だと思います。
かなり古く、傷ついてしまったものも多くなってしまいました。
7段飾りとかの立派なお雛様にもあこがれますが、小さい頃からの愛着があるので特に新しいものを欲しいと思うこともありませんでした。
△超個性的!!と思われるいちばん手前の女の子。
とってもかわいいんですよっ♪
3月3日の夜に母と一緒に片付けて、お供えしていたお菓子を家族でいただきました。
ひな祭りが終わり、また三寒四温を繰り返し、本格的な春に近づいていきます。
いつもブログを応援していただいてありがとうございます。
ぽちっとクリックで応援いただけましたら嬉しいです♪
どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m
雑貨屋 アンビシャス テンシュ 木村
« 中途半端 | トップページ | ほんまもんの味「大曲たいやき」さん »
「地域の行事」カテゴリの記事
- ねこいぬ展(2015.08.16)
- 夏のSALEのご案内と近隣イベント♪(2015.07.01)
- ネコライオン(2015.04.13)
- 新年明けましておめでとうございます♪(2015.01.05)
- 猫にまみれて(2014.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごーい!
いちどだけ土雛いっぱい見たことある~
ぷっくりしててかわいいよね。
おかっぱ娘かわいいo(^ヮ^)o
おねーさまとテンシュさまへの、
ご両親の♡がつまったお雛さまなんだねー。
おや、恵比寿さん的神様もいらっさるわ。
うちのはどこに行ったかしら・・・(おいっ(/Д`))
投稿: はし | 2011年3月 5日 (土) 12時46分
はっしー、ありがとう♪
おかっぱちゃん、かわいいでしょ^^
クレラップの女の子みたいなの
そうそう、神様もいっしょに飾らせてもらってますの。
兵隊さんもいらっしゃるし。。。(これでいいのか?)
はっしーちゃんちのお雛様も日光浴待ってるかもよ
投稿: テンシュ | 2011年3月 5日 (土) 22時21分